カテゴリー「心と体」の記事

2011年3月28日 (月)

笑う門には福来る

文:fumixie <fumixie@gmail.com>

「テクノロジーなどどうでもいい。静脈性下肢潰瘍患者にとって最良の処方箋は、質の高い看護、そしてお腹の底からよく笑うことだ」

- Professor Andrea Nelson (University of Leeds' School of Healthcare) -

「要は野菜を食べて、運動して、そして腹の底から大笑いすること、これを毎日することだね」

- マイケル・ミラー博士(Dr. Michael Miller)(メリーランド大学医学部教授)-

続きを読む "笑う門には福来る"

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2011年3月 3日 (木)

病は気から

文:fumixie <fumixie@gmail.com>

「これがあなたの家に持ち帰って欲しいメッセージだ。明るく前向きに考えよう。長生きできる可能性が高まるのだ。気分がよくなるのはいうまでもない
- John Barefoot Ph.D. -

Medical News Today に載っている "Looking On The Bright Side Improves Life Expectancy Of Cardiac Patients" (02 Mar 2011)" という記事によると、米デューク大学 (Duku University) 医療センター (Medical Center) が Archives of Internal Medicine誌 に発表した 研究から、心臓病患者が15年間生存する可能性は、その患者の重篤度を考慮しても、明るく積極的な心構えでいる方がずっと高まることがわかったそうです。

続きを読む "病は気から"

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2010年12月31日 (金)

鶴尾中学での食育授業

前回のエントリーで今年最後なんて書きましたが、やっぱり年末年始で休みなんで不定期更新になっている。どうしても今年中に報告しておかなければならない話題があったんですよ。実は、あまり知られていないけど私は地元中学の校医をしているんです。こういうところで公にすると問題になるかもしれませんが(問題があるようなら直ちに訂正するので、お叱りのメールお願いします)、学校が荒れていて、前校医も学生と問題を起こしたようなもあり辞めてしまって、なり手がいなかったので頼まれて学校になった経緯がありました。それでも熱意のある先生方はいるもので、保健の先生に頼まれて、2007年の夏休みに課外講習をした経緯もあり、今年も12月21日に久しぶりに学校の食育授業をしました。

地域医療の一環、私のいる鶴尾地区の健康レベル向上のため、若い中学生に健康的に生きるための術を教える事は私に課せられた使命だと思ってもいる。開業医として、地域医療に身をおいている立場として、使命感はあるんです。鶴尾中学に行って私の授業を受けられて良かったと思われたいし、更に、私の話を聞けるのは鶴尾中学だけと思われたい。他の中学生が知らない知識を与えこれからの生活に生かして欲しいと思っている。今は不定期に教えているけど、定期的にしていきたいと思っているから、来年は校長先生に掛け合っていこう。

大学生、看護学校の学生や市民講座の高齢者に話をする機会は結構あったけど、中学生に話をする機会は全然無かったから、どう話をしたら理解してくれるのか分からないんですよね。自分に合わせて話をすれば理解できるかなと考えながら、次のようなアンケートに答えてもらいました。

アンケート(12月21日)
該当する番号に○をつけてください。

A)今日の話が理解できましたか?
1.何を言っているのか分からなかった。
2.なんとなく分かったけど半分ぐらい理解できなかった。
3.だいたい理解できた。
4.ほとんど理解できた。
5.知っている事ばかりだった。
6.上記と違う意見(                 )

B)どのくらい興味深かったですか?
1.まったく興味のない話だった。
2.ちょっと気になる程度
3.考えてみようと思う。
4.自分でも調べてみようと思えるぐらい興味が持てた。
5.実践したくなった。両親にも知ってもらいたいと思った。
6.上記と違う意見(                 )

C)今回に限らずまた話を聞いてみたくなりましたか?
1.もう二度とゴメンだ。
2.強制なら仕方なく話は聞きます。
3.このような機会があれば参加します。
4.是非他の話も聞いてみたいです。
5.両親にも聞いてもらいたいぐらい別の話を聞きたいです。
6.上記と違う意見(                 )

さあ、これで彼らはどのくらい理解してくれたかな...

続きを読む "鶴尾中学での食育授業"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年12月15日 (水)

ダイエット停滞期を打ち破る5つの方法

LowcarbvslowfatNewlogo

皆さん、何かと忙しくなる年末ですが、健康な生活を維持できていますか?

忙しくバタバタしていると生活は乱れちゃうよ。実は私も乱れてました。忙しいっていうより、今年の6月に左足の中足骨骨折(下駄骨折)以来、なんとなくモチベーションが下がって走る距離がかなり短くなってました。

気がつけば12月だ。実は11月の末に小豆島で開催された第31回瀬戸内海タートル・フルマラソンに参加して、久しぶりにフルマラソンを走っていた...

ブログに何もコメントしなかったのは、余りにも成績が悪かったから。「40歳からのアスリート」というテーマを掲げているのに全く行動が伴っていないから恥ずかしかったんですよね。マイペースで練習はしていたつもりだったけど、月100kmぐらいじゃ記録は落ちるばかり...

あわよくばサブ4という甘い考えでスタートを飛び出したけど、折り返し1時間49分で足は止まった。身体は正直ですね。走った距離は裏切らないのも本当です。復路の上り坂は全て歩いて、最後の2kmの平坦な道だけ、キロ5分で走れました。タイムは4時間9分。最後に20人ぐらいごぼう抜きしたけど、4時間ぐらいで走っている人のペースはキロ6分なんで当然と言えば当然...

正直、この結果に落胆しました。運動という魔法は続けていないと効果は続きません。昨年フルマラソンを3時間17分で走れた身体は既にどこにもありません。

更に追い打ちをかけられたのは、今年導入した体組成計InBody720で解析した結果だ。私の身体は、今や只のおじさんレベルになっていたんで愕然としてしまいました(^_^;)

いたたまれない気持ちになり、再び走り出したところ。走り出すと気持ちいいんですよね。どうして今まで走ろうとしなかったのか不思議に思える。一週間走り続けて再び魔法の効果が現れてきているようだ。

さて、今日の話題は、Diet Blog(ダイエットブログ)の人気記事の紹介。その中で、Ben Franklinの言葉が引用されているけど、来年、同じ過ちを繰り返さない工夫をして、もう一度自己記録に挑戦してみよう。

では、ダイエット停滞期を打ち破る5つの方法を読んで、自分が陥っている停滞期を打破してください。

Bnr80_15_04Banner_03<--気に入ったらクリックしてください。

続きを読む "ダイエット停滞期を打ち破る5つの方法"

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2009年4月23日 (木)

朝食でエクササイズの脂肪燃焼に変化?

朝食してる?

学生の頃、全く食べていなかった私でも今はしっかり食べている。通勤ランをしているため、走る前に果物を食べ、走った後にニンジンジュースを飲み干すのが日課になっているよ。

今じゃ「朝食完全擁護派」の私だけど、「朝マック」や「コンビニ弁当」で済ませる「朝食派」なんて考えられないし、そんな朝食を食べている人は可哀想だと思う。だって、身体によくない食べ物と思っているからだ。でも、この考えは私の偏見であり根拠はないよ。だって、「朝食を食べるべきか否か」という問題にも結論が出ていないのに、「朝食の質」に答えるデータは全く無いからね。

確かに朝食の質に拘った研究報告は少ないよね。でも、今日紹介するReutersのニュースは気になったよ。Emma J. Stevenson医師の研究はチェックしなきゃね。低GI値の朝食を摂れば、脂肪燃焼が進むという報告。でも、理屈から考えたら当然かも。運動にはエネルギーが必要だけど、低GI値の食事では、炭水化物利用が遅れるため、脂肪燃焼が進むのだろう。

そうなると疑問は生じる。低GI値の朝食を摂ってエクササイズをするより、朝食抜きでエクササイズをした方が、脂肪燃焼は増えるんじゃないか?ニュースから判断はできないね。朝食を抜いてエクササイズをして多めの昼食を摂ったらどうなるんだろう?

新しい疑問は次から次へと生まれる。今のところ既知の報告を読んで想像するしかないだろう。ライフログで紹介した古い話題を取りあげるから、朝食の重要性を考えて下さい。私は「朝食完全擁護派」だよ。

朝食でエクササイズの脂肪燃焼に変化?
Breakfast may alter fat burning during exercise

ニューヨーク(Reuters Health) - 健康だけどあまり動かない女性数名に、食物繊維が多い低GI値の朝食を与えてからエクササイズをさせると、脂肪燃焼は増えたという結果が、小規模の報告から得られた。

大規模の研究でこのことが確認されたら、この発見は、体重をコントロールするために重要な意味を持ってくるだろう。英国、ノッティンガム大学の研究者の報告である。

Emma J. Stevenson医師等は、ダイエットをしていないけど健康な女性8人に、低GI値か高GI値の朝食のいずれかを与えて、エクササイズの後の脂肪酸化の評価をした。

どちらの朝食にも、同量の炭水化物、タンパク質、そして脂肪が含まれていたけど、「ナッツやミルク、ヨーグルトに缶詰の桃に、小さなアップルジュース」という低GI値の朝食には、3.5gの食物繊維が含まれている。

逆に、「コーンフレークにミルク、白パンにジャム、そして糖分の含まれた飲料水」という高GI値の朝食には、1.5gの食物繊維が含まれていたと、現在、Northumbria大学に所属しているStevenson医師が説明した。

今までの研究では、低GI値の食事を食べたアスリートは、エクササイズをすることで、脂肪燃焼が炭水化物の燃焼より進んだ。そして、その結果はJournal of Nutritionで報告された。

新しい研究では、平均年齢24歳の女性8人に2つの異なる条件、低GI値か高GI値のいずれかの朝食、そして、60分間の散歩をして3時間後に食事が与えられた。

エクササイズをしている間、低GI値の朝食を与えられたら、脂肪の燃焼は最も高く、炭水化物の燃焼は最も低かった。

Stevenson医師等の報告によると、低GI値の食事をしてからエクササイズをすると7.4gの脂肪の燃焼、高GI値の朝食なら3.7グラムの燃焼があった。また、同様に炭水化物の燃焼は、低GI値の朝食なら42.5グラム、高GI値の朝食なら51.6グラムだった。

さらに言えば、両方に全く同じ昼食をしてもらっても、低GI値の朝食を食べた女性は、一日を通して満ち足りていたらしい。

これらは予備的な研究ではあるけど、食物繊維の多い高GI値の朝食をたべることで、脂肪酸化は増え充足感を感じるようだ。低GI値の朝食とエクササイズの組み合わせをすることで、長期的に良い効果があるかどうか調べていくべきであると、Stevenson医師等は考えている。

Bnr80_15_04Banner_03<--気に入ったらクリックしてください。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年11月10日 (月)

嫉妬心はゆりかごから始まる?

ココログに記事を書こうと思ってアクセスしたら、たまたま目に入ったココログニュースの話題をしよう。

生後3カ月で芽生える嫉妬心

出典をしらべようとしても、なかなかたどり着けなかったよ。ようやく見つけたのが、thestar.comの10月21日のニュース。

Does jealousy begin in the cradle?

ココログニュースに限らず、海外ニュースを伝えるサイトは、出典を書かないところが多いよね。ブログのニュースなんて偏見と思い込みの伝聞が多いんだから(私のブログもそうだよ)出典ぐらいちゃんと紹介して欲しいもんだ。本当に腹が立つよ。特にココログニュースは最低だ。

「元ネタ」→(インタビュー)→「英語のニュース」→「翻訳ニュース」→「ココログニュース」

なんだこの伝言ゲームは!と言いたくなるよね。こんなんじゃ情報はねじ曲げられても仕方ない。

このニュースで紹介すべき事は、「Legerstee博士は、2009年にHandbook of Jealousy: Theories, Principles and Multidisciplinary Approachesを出版する予定だ。」なんですよ。

-----

そうそう、ここまで読んで、今日のニュースはダイエット関連じゃないから変だと思いました?実は娘が9月に生まれ、娘の育児や教育に関連するニュースも紹介していく予定です。では。

嫉妬心はゆりかごから始まる?
Does jealousy begin in the cradle?

赤ちゃんは、立てないとかガラガラを掴むこともできないからといって、嫉妬心を感じるのに若すぎるってことじゃない。ヨーク大学の研究者の発見だ。

Maria Legerstee博士、小児心理学と心の理論を専門とする教授の研究によれば、生後3ヶ月の赤ちゃんは、他の人に向いてしまう母親の関心を惹くために足をバタバタさせたり泣き騒いだりすることを示した。この行動は、彼女が言うには、何も心配すべき事じゃなく、「これは正常で適当な反応なんです。」

Legerstee博士の研究は、それまでに考えられていた発達の理論、嫉妬心や他の「複雑な感情」は、「魔の2歳児(テリブル・ツー)」と同意義的に捉えられていて、生後2歳頃になって現れれてくると思われていた考え方に反している。

「嫉妬心は、愛情が他の人に向いて失ってしまうかもしれないと感じる恐怖心だ。」Legerstee博士は、昨日インタビューで話してくれた。赤ちゃんは、まず他人と自分の違いに目覚め(自我)、そして、母親や自分の世話をしてくれる他人との繋がりを形成していくと、乳幼児の研究者によって過去20年間は考えられていた。

「これらは、嫉妬心を感じる赤ちゃんが前提条件として存在する。」彼女は言った。

嫉妬心の研究はさほどされていないし、病的な感情として、兄弟姉妹の競争関係の中だけでしか注目されていなかった。

Legerstee博士は、2009年にHandbook of Jealousy: Theories, Principles and Multidisciplinary Approachesを出版する予定だ。

この研究は、2006年に実施、母親と共に3ヶ月と6ヶ月の45名の赤ちゃんを観察したもの。Legerstee博士が、赤ちゃんをあやすと、微笑んだりキャッキャ言う。赤ちゃんを無視すると、寂しそうな顔をしてそっぽを向く。しかし、彼女が何かを飲むことに忙しくして、赤ちゃんをかまわなかっても、赤ちゃんは無反応だった。これは、赤ちゃんでさえ、何か行動の動機を感じていて、コミュニケーション能力を示していると言える。

しかし、後半の2つの実験で彼女は最も驚いた。Legerstee博士が、独り言を言うように母親に話しかけても、赤ちゃんはそれほど大きな反応を示さなかった。しかし、母親が彼女に応じて、話したり笑ったりして、赤ちゃんを無視するやいなや、赤ちゃんは強い反応を見せた。「赤ちゃんはかなり動揺して、椅子に座ったまま身体を大きくよじり、大声で怒った声を上げた。」Legerstee博士は説明した。

じゃあ親はどうしたらいいのでしょう?赤ちゃんが嫉妬心のサインを示したら、会話を中断しよう。そして、赤ちゃんに感心を向けよう。彼女は言う。

「赤ちゃんは恐れているんですよ。そんな状態を悪くしたくないでしょ。でも、この反応は正常か異常なんて心配する必要はないですよ。だって正常なんですからね。」

Bnr80_15_04Banner_03<--気に入ったらクリックしてください。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年12月30日 (日)

高松市特色ある健康づくり実践学校

先だってのこと、私が校医をしている高松市立鶴尾中学の保険の先生が診察室にいらっしゃった。何かと思えば、来年の1月に開催される平成19年度高松市健康教育研究大会において「高松市特色ある健康づくり実践学校」として鶴尾中学校が選ばれ表彰されるという知らせだった。

案内状には賛辞として、「総合的な学習で、自らの食生活を振り返ることで問題意識を持ち、問題を解決しようとする意欲や食生活への興味関心を高め、課題別学習につなげるなど学習を深めた。また、学校医と連携し、学校保健委員会等で、保護者への啓発を図るとともに、生徒への専門的な指導も効果的に行った。」と書かれていた。少しでもお手伝いができたことに私自身も喜ばしく思う。

以前から、私がいる鶴尾地区の子ども達の肥満度は高松市の他の地区に比べ高いという統計データがある。子ども達だけでなく保護者も食に対する感心が低く知識が少ないと考え、情報を与えることで自分たちの行動変容を導こうとした。これからはこの成果として子ども達の肥満度が少しでも減少してくれればと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月14日 (金)

Nike+iPod 4

どう?Nike+iPodに興味が湧いてきたかな?これから徐々に楽しい部分に触れていく。Nike+のサイトにアカウントを作るとスクリーンネームを指定しなければならない。私のスクリーンネームは「yatai-blue」、これは「屋台ブルー」という私のインターネット上のニックネームだ。なぜ「屋台ブルー」なのか?私の個人的な話に興味を持たれる人はいないので理由は割愛する。じゃあどうしてアルファベットなのか?この理由は説明する必要があるけどまた後で話そう。昨日も通勤ランをしたのだが、iPod(何度も言うけどiPod nanoのことね)をMacBook Pro(これは私の使っているノートパソコンです)にシンクケーブルで繋ぐと、瞬く間にウェッブブラウザが起動されてNike+のサイトがオープンされる。新規のデータがiPodに存在する時だけの仕様なので煩わしさはない。するとiPodに保存されているデータがNike+の自分のアカウントにアップロードされて画面表示される。
071213_1
これがランニングデータです。スクリーンイメージを使うと説明も理解もしやすい。このイメージをクリックすればオリジナルのサイズを見ることができるので説明を入れていく。上方左に注目すれば小さな写真がありますね。ここに私のスクリーンネームと自分で設定した写真があり、他のランナーが確認することができる。そこから右に移ると既に97回のランニングデータがアップロードされていることがわかり、合計で626.89km走っていてそのペースが 1km当たり6分31秒ということが示されている。ランニングを趣味としている人が集まって話をするときに良く話題になるのが自分のスピード、低速のランニングでもスピード話に花が咲く。しかし、「僕のスピードは時速12キロだよ」という言い方はしない。低速の競技ゆえ1時間単位というのが長すぎるからだ。やはり1km当たり何分かかるかというのが一般的でありわかりやすいのだろう。実際に1kmを走ってみればわかる。ランニングをしていない人でもちょっと走れば7分台で軽く走れる。それを6分台にするとちょっとしんどいと感じ、5分台で走るとゼイゼイ息をあげるかもしれない。日頃走っていなかったら4分台で1km走れないでしょう。オリンピック選手は3分台のペースで走るとんでもない連中ということが直ぐ理解できる。じゃあ、私のスピードは?6分31秒と言えば、決して速くもなく普通のジョギングをしているということがわかる。
071213_2
次は下へ移って左から今日走った距離6.68kmとかかった時間40分42秒が表示されている。その横にペース表示が6分5秒/kmと出ています。いつものペースより速い。その日は天気が悪くて雨がポツポツ降っていたから少しペースを上げて走ったからだ。私は気にしてないが433kcal消費したという表示も出ている。これは自分の体重から割り出した消費カロリーの概算である。ダイエット中の方々には目が留まるところかもしれない。そして、真ん中にドーンと表示されている蛇がうねっているよな黄色い線は、走った距離のペース配分を表示している。線が上がればハイペースで下ればペースが落ちているという意味である。では、今表示しているイメージを閉じて、次のイメージをクリックしてください。表示内容が変化していますね。蛇のくねった黄色い線上にドットがあり、そのドットにポインタを当てると、その時点までの距離とペースがポップアップ表示される。ちょうど1.23km地点でのペースが5分54秒/kmだったということがわかる。その後上り坂になったのでペースが落ちました。それともう一つ、背後に亡霊のように現れているグレーの線がある。これは今まで走った中からベストラップを表示しています。

と、ここまでNike+iPodの基本的な機能を紹介した。そろそろ私が最近はまっている話題に入れそうです。今日はここまで。


関連記事
Nike+iPod
Nike+iPod 2
Nike+iPod 3
Nike+iPod 4
Nike+iPod 5
Nike+iPod 6

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月12日 (水)

Nike+iPod 3

なかなか核心に触れることのできないまま、Nike+iPod(ナイキ プラス アイポッド)の話題を続けています。こういう文章を書いていて歯がゆいことがある。それはIT用語の表記、いつも悩んでしまう。今使った「IT」という言葉、知っている人は自然と「アイティー」と読んでることでしょう。でも、年配者にそれを求められるのかどうか... 特に文章にするとき悩む。会話で「アイティー」と言って大丈夫なことは多くても、文章にするとたちまち壁になる。それはアルファベットの表記の問題がからむからでしょう。特にIT用語の場合、新語が多いため日本語までかみ砕かれる前に多用されるからであり、カタカナ表記を多くしている。しかし、英語の発音をカタカナにしているから、同じ言葉で数種類の表記が混在してしまい、文章を書いている方も混乱するんです。フジテレビ系で放送している明石家さんまさんの「さんまのまんま」の再放送で、「キス」と「キッス」の違いで世代がわかる話をしていた。どちらも「Kiss」、本当にIT用語には頭を悩まされるところだ。

また、変な話の前置きで始まりましたが、このブログの表記は私の独断と偏見により、英語表記を使っていく。すみません、英語嫌いの方々<(_ _)>。さて、昨日はiPodとPCの連携について説明しました。ハッキリ言って私の説明より、上手に説明される人が沢山いらっしゃるので、ネットサーフィンがてら探してみてください。雑誌や書籍にも同様の説明があるでしょう。取りあえず、iTunesの基本的な扱いはできているものとして話を進めよう。以前に話したNike+iPod Sport Kit(以下はSport Kit)ですが、装着できるのはiPod nanoだけ。ここで話すiPodはすべてiPod nanoなので、読み替えてくださいね。Sport Kitを購入して最初にすることは、受信機をiPodに接続すること。すると、メニューにNike+iPodという項目が現れます。このメニューは受信機を接続しない限り出てきません。ご心配なく、このメニューは受信機を外しても残ったままになる。ここで重要なのは、いきなり走らないでください、走る前に受信機を外してiTunesと同期させると、iTunesにもNike+iPodのタブが現れ、ネットに接続されてアップデイトの有無が確認されます。古いSport Kitは必ずアップデイトされます。次にNikeのサイトにアカウントを作ってください。前にも言いましたよね、このSport KitはNikeとAppleのコラボ製品なので、両者のサイトでアカウントが必要になるんです。どちらもフリーで作成できるので是非作ってください。くれぐれもパスワードを紛失しないように。

Nikeにアカウントができたら準備完了。送信機を靴に忍ばせることをお忘れ無く。気持ちよく走った後にiPodとiTunesを接続させると、Nikeのサイトに自動ログインされる(ちゃんと自動ログインの設定にしていればですけどね)。iPodに保存されたランニングのデータがNikeの自分のアカウントにアップロードされて保存される。個々のランニングの記録はiPodにも保存されるのですが、iPodに問題が生じて初期状態に戻してしまったら消失します。iTunesに保存される仕様にはなっていないので注意してください。必ず、Nikeのサイトにアップロードすることが大事だ。累積されていく走行距離が長くなるとワクワクすることでしょう。私もやっと合計ラン数が96になり合計距離が620km。ふー、まだまだ書くことありますが、今日はここまで。では。

関連記事

Nike+iPod

Nike+iPod 2

Nike+iPod 3

Nike+iPod 4

Nike+iPod 5

Nike+iPod 6



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月11日 (火)

Nike+iPod 2

そろそろ毎日走ることに慣れてきた頃です。皆さんはどうでしょうか?さて、Nike+iPod(ナイキ プラス アイポッド)について基本的な話を前回しました。音楽を聴きながら距離やペースを知ることができるという話をしましたね。今日はもう少し突っ込んでパソコンとの連動についてお話しします。まだまだ私のクリニックに来られる患者さんでパソコンを使っている人は少ないのですが、情報を得るためにインターネットを覗いている人は増えてきました。まだまだ敷居が高いと感じている人もいるかもしれません、でも生活の一部として使用している人との差を無くすためにもどん欲に知識を得てください。

前置きはこの位にして、iPodに興味を持たれたなら必ずPCかMacを購入する必要があります。既にiPodを持っている人は、このどちらかを使っていると思います。iPodはPCやMac無しで使えないミュージックプレーヤーでありインターネットへの接続を要求します。これはどうしようも無いことなんです。さっぱり解らない人たち、例えば、「PC」「Mac」「パソコン」という言葉を明確に理解できていない人は、かなり苦労するかもしれません。基本的な話を多く語れないので簡単な入門書を読まれることをお勧めします。iPodとパソコンを同期させられるようにしてください。

なぜ、「PC」か「Mac」が必要と言ったかと言えば、Windows XPかVistaの載ったPCか、MacOSXが載ったMacintoshコンピューターしか、「iTunes」というiPodを運用するアプリケーションが動かないからです。自分の持っているCDをiPodに取り込むためには一度パソコンに音楽を取り込んで、iTunesを使ってiPodに取り込ませるんです。iTunesはアップルのホームページからフリーでダウンロードできます。是非、自分の音楽ライブラリーをiTunesで作ってください。私は4600曲の音楽ライブラリーを保有しています。自分が持っている音楽のすべてです。この中から走るときのテーマミュージックを集めたプレイリストを作っています。パワーソングにはホワイトスネークの「Here I Go Again」を設定しています。このパワーソングは、走っていて気力が挫けそうになったとき、iPodのセンターボタンを長押しすると流れてくる曲で、自分のお気に入りの曲を設定できます。なかなか粋な機能ですね。以前にフルマラソンを走ったとき、後半35キロを過ぎたとき、同じペースで走っていた他のランナーを引き離すときパワーソングを繰り返しながら聴きハイペースで走ったことがあります。音楽はいいですよ。気力を維持させてくれる効果は絶大です。

あれれ、もう時間が来てしまいました。まだまだNike+iPodの核心に触れていません。また次回に続きを話します。では。

関連記事

Nike+iPod

Nike+iPod 2

Nike+iPod 3

Nike+iPod 4

Nike+iPod 5

Nike+iPod 6



| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧