カテゴリー「高松のイベントや情報」の記事

2019年3月22日 (金)

走ることを躊躇しているひとへのランニング講座 2019春!

Manyuchou2019haru_1ライフログ・オーガナイザー:屋台ブルー
 地元のウォーキングイベント、「まちかど漫遊帖」の2019年春コースが始まります(4/1 - 6/30) ! 全部で31コースあり、地元再発見の まち歩き企画の中で、異色のコースが、私の企画する「走ることを躊躇しているひとへのランニング講座」です。
 実は、2013年からお手伝いしていて、今年は7年目に突入しました(^^)/
 最初はひとりで企画実行していましたが、挫折しそうになったところ、寒川さんの応援を受け、ここまで続けることができています。
 6、7kmの距離を歩きながら、運動療法と食事療法の話を続けるタフな企画です(笑)。運動し続けながら、私の話を聞かなければいけない参加者も大変ですけどね。
 歩きながら話を聞くのが辛いということで、昨年から、春コースは、座学のみになりました!
 毎年、参加してくださる人、新しく参加してくださる人、何度も同じ話をすることができないので、かなり気をつかうのですが、今年は、私の本、「夜はちみつダイエット」が出版され、興味を持ってくださっている人が多くいらっしゃいます。
 定員は10名と少ないので、興味がある人は、早めにお申し込みください。よろしくお願い申し上げます。

| | コメント (0)

2013年4月 1日 (月)

走ることを躊躇しているひとへのランニング講座

文:屋台ブルー <ライフログ・オーガナイザー>

Manyuuchou

地元のイベントでランニング講座をすることになりました。まちかど漫遊帖2013春編で新規のコースを担当します。「ウオーキングしながらランニングを語る『走ることを躊躇している人へのランニング講座』」というちょっと長ったらしいタイトルがついているので、走るの?歩くの?と疑問に思われるかもしれませんね(^_^;)

JR鬼無駅から第83番札所の一宮寺までウォーキングします。ランニング講座とはいうものの走らないのでお間違えの無いように。

走ってみたいけどウォーキングしか経験のない人を対象にした講座なので、既に走っている人には物足りなさを感じるかもしれません。しかし、ランニング外傷や怪我の予防法など日頃気になっていることもトピックでお話する予定なので参加は大歓迎です。

開催日の6月2日は暑いことが予想されます。ガイドブック掲載時に距離8kmと書きましたが、実測してみると7kmでした。それでも日陰のないコースなので必ず帽子を用意してください。コース上に自動販売機は多数見受けられますが給水に不安のある人は水筒も持参してください。また歩きやすい格好はもとより、必要ならば両手が自由に動かせるバックを持って来て下さい。手に提げるタイプではなく少なくとも肩掛けもしくはバックパックに最低限の荷物を入れてください。

距離は7kmなので歩くだけなら2時間ぐらいで終了しますが、途中でいくつか見所があり立ち止まる予定です。ランニングに興味がある人は是非この機会に参加を検討してみたらどうでしょうか。

Running_lecture

| | コメント (1) | トラックバック (0)