« ライティングダイエット:文献レビュー | トップページ | 2019年1月 »

2018年4月19日 (木)

はちみつ睡眠ダイエット再び!

久しぶりにダイエット関係の記事が4月16日発売の雑誌わかさで取りあげて頂きました。

ハチミツはあくまでも快眠サポートのツールです。睡眠のゴールデンタイムは午後10時から午前2時なので、この4時間の間に睡眠初期の深い眠り、質のいい徐波睡眠を導いてやるためです。

ハチミツを摂れば、当然血糖が上昇します。しかし勘違いしないで下さい。血糖はある程度上昇して維持された方がいいんです。

外国産のハチミツを摂取すれば、一過性に血糖値は上昇するのですが短時間で是正されます。元に戻るというより、摂取後30分から1時間の間に軽度の低血糖が生じるんです(インスリン分泌の正常な人)。

外国産のハチミツ接種時の血糖値の変動だけみると大きな変化がなく安定しているように見えます。しかし、血糖を低下させるホルモン、インスリンの変動を同時にみると、摂取直後からインスリン分泌のサージ(過分泌)がみられます。これが摂取後30分から1時間の間に生じる軽い低血糖(反応性低血糖)が導かれる理由です。インスリンの過分泌は身体に負担がかかり睡眠に悪影響をもたらしてしまいます。

これに反して、国産ハチミツを摂取した場合、インスリンの過分泌が引き起こされ無いんです。したがって、血糖値はマイルドに上昇して1時間ぐらい上昇した状態が続いて2時間ほどで徐々に低下します。

適度な血糖値が上昇した状態は深い徐波睡眠に入る条件になります。ダイエット一番重要な睡眠は睡眠初期の徐波睡眠で、夜間に分泌されるホルモン分泌がピークになる午後10時から午前2時の間に睡眠をとることが快眠のポイントです。

何度も言いますが、この記事の効果を得たければ国産ハチミツを摂るようにして下さい。

|

« ライティングダイエット:文献レビュー | トップページ | 2019年1月 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はちみつ睡眠ダイエット再び!:

« ライティングダイエット:文献レビュー | トップページ | 2019年1月 »