« 食事環境と摂取量 | トップページ | 健康的な生活習慣を送れば高齢者でも寿命が延びる »

2012年9月 4日 (火)

水泳は高齢者の血圧を下げる

文:屋台ブルー <ライフログ・オーガナイザー>

全国のLife-LOGファンの皆さん、お久しぶりです。管理者の屋台ブルーです。

いつから記事をアップしなくなったか...

ゲストライターのfumixieさんCtomさんにまかっせきりで、コメントの対応も全くしていませんでした。

皆さん、すみませんm(_ _)m 自分の健康活動ばかりいそしんでいました。ブログ活動の目的が薄れていました。お金のかからない健康生活を啓蒙して医療費削減を目指す活動の一環としてこのブログはあったのです。

無駄なサプリメントを服用しない!外食や加工食品を有り難がらない!しっかり運動する!愚痴を言わない!新しい事始める!仲間や家族と人生を楽しむ!なんて活動を医療面からサポートしてました。

さて、久しぶりの私の記事はエクササイズに関して。私はランニング中毒のランナーなのでランニングに関するエビデンスに目が無いけど、その他のエクササイズに関する報告は知らなかった。

「水泳って高齢者にどうなのよ?」という質問を先日頂いたので、ちょっと調べました。

今日はその報告です。では。

「よく高齢者にも勧められる、水泳とかテニスとかのエビデンスはどうなのでしょう?」という質問を先日いただいた。

ウォーキングやランニングは自分がしているので調べることも多いのですが、興味のない種目に関して報告があるのかどうか知らなかった。

流石にテニスと高齢者の健康に関する報告を見つけることができなかったのですが、水泳に関する報告はありました。今年の1月16日に出版された雑誌American Jounal of Cardiologyにテキサス大学オースティン校で教育学部准教授をされている田中弘文(たなかひろふみ)先生が報告していた。

Effects of Swimming Training on Blood Pressure and Vascular Function in Adults >50 Years of Age」50歳以上の成人において水泳が血圧と血管機能へ及ぼす効果

今までの水泳に関する報告は、安全性の報告が主だったようだ。高齢者にとって安全だという条件は重要で、ウォーキングや自転車と同等の安全性が水泳にあるという報告があるにも関わらず、健康面への影響を調べた報告は無かったようだ。

平均年齢60歳の高血圧症もしくは正常高血圧症(prehypertension)の男女43名を対象にした小規模な研究報告。水泳指導をして週3回か4回、45分の水泳をするグループとリラクゼーション・エクササイズをしてもらうグループに無作為に割りふって、12週間後に彼らの血圧を調べたという内容。水泳グループは、平均して収縮期血圧が131mmHgから122mmHg、9ポイント低下したけど、リラクゼーション・グループでは変化が無かった。

ロイター・ヘルスのインタビューで田中先生曰く、「スイミングはエクササイズとして非常に魅力的」と答えている。「始めやすいし費用がかからない。それに、水による浮力があるから自分の体重を支える必要もないから膝や足関節にやさしいから。」

自由行動下血圧計(24時間血圧測定ができる)の結果でも、研究開始時の平均収縮期血圧128mmHgから119mmHgに低下していた。更に、超音波エコーを使って血管拡張能を調べているが水泳グループで改善していた。

最初に言ったけど、この研究は小規模のうえ、血圧降下作用がいつまで続くのか疑問が残る。実際水泳を続けることで心筋梗塞のリスク低減に繋がるかどうかはまだ分からない。しかし、この結果から、既に高齢者に勧められている中等度のエクササイズが心臓の健康にいいという内容を裏付ける報告にはなっている。

|

« 食事環境と摂取量 | トップページ | 健康的な生活習慣を送れば高齢者でも寿命が延びる »

コメント

水泳、良いですよね。むしろプールでのウォーキングだけでも相当体力使いますもんね。トライアスロン始めようかな…。

投稿: kirichan | 2012年9月 5日 (水) 17時46分

kirichan、コメントありがとう。
私も50歳になる頃に身体に新しい刺激を加えるという意味で水泳を始めてみようと思っています。

投稿: 屋台ブルー | 2012年9月 6日 (木) 08時30分

私もジムで泳いでいますが、血圧に対する短期的な効果はありそうですね。興味深いです。長期の結果も同じであれば、今のジョギングブームのように、水泳ブームもきそうですね。普段、泳いでる者にとっては、プールが狭くなってしまうのでちょっと・・・。ジョギングの様にどこでもって訳にはいきませんので。

投稿: tommy | 2012年9月 6日 (木) 11時26分

tommyさん、コメントありがとうございます。
水泳は関節に負担がかからないから高齢者に最適だと思います。ご指摘の通り、思いついたら直ぐできるって訳にいかないので、ウォーキングやジョギングの方が人気があるんでしょうね。しかし、体に新しい刺激を加えるという意味で私は個人的に水泳をしてみたいです。

投稿: 屋台ブルー | 2012年9月 8日 (土) 07時02分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水泳は高齢者の血圧を下げる:

« 食事環境と摂取量 | トップページ | 健康的な生活習慣を送れば高齢者でも寿命が延びる »