« ビタミンD高値だと糖尿病発症リスク低下 | トップページ | 睡眠でスリムでいられる »

2011年7月 2日 (土)

超10大学6月の講座:ダイエットと睡眠の意外な関係

Chouju文:屋台ブルー <ライフログ・オーガナイザー>

またまた事後報告になってしまうが、今年度の超10大学は4月からスタートしており、6月は私の担当。「ハチミツ冬眠ダイエット」に関わってからダイエットと睡眠の関連性に興味を持ち、睡眠に関する情報もまとめたので、今年の講座で話をしました。

睡眠と肥満に関する関連性を超10のメンバーに話した時、「今まで気づかなかった新鮮な内容」と驚かれてしまった。彼らがつけたタイトルは「ダイエットと睡眠の意外な関係」だったけど、実はこれが別に意外な関係じゃないんですよね。一般の人間には意外に思えたようだ。

受講者の中に耳鼻科の先生もいらしたという話を後で知って恥ずかしくなりましたが、皆さん、これからの睡眠の質を向上させることに関心を向けてくださるでしょう。

さて、この講演の模様は超10ブログに掲載されているのでご覧ください。

めざせ、超10!:超10大学6月の講座【ダイエットと睡眠の意外な関係】終了

これから睡眠とダイエットに関する話題をもっととり挙げていきますよ。

 

|

« ビタミンD高値だと糖尿病発症リスク低下 | トップページ | 睡眠でスリムでいられる »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 超10大学6月の講座:ダイエットと睡眠の意外な関係:

« ビタミンD高値だと糖尿病発症リスク低下 | トップページ | 睡眠でスリムでいられる »