« アルツハイマー病の早期検知 | トップページ | 鶴尾中学での食育授業 »

2010年12月30日 (木)

オメガ3系で歯肉疾患の予防

ライフログで取りあげたオメガ3系脂肪酸に関する話題
Flaxseed vs Fish: 植物性オメガ3か魚類オメガ3(2012/07/24)
魚と卒中(12/09/25)
オメガ3系で歯肉疾患の予防(10/12/30)
子供の脳の発達にかかわる必須脂肪酸 - オメガ3(10/11/13)
魚油は10代少年のうつ病を緩和させるかも - オメガ3(10/08/18)
食事の変化で高齢者のコレステロール値改善 - オメガ3(10/02/22)
魚油は統合失調症の予防になるか? - オメガ3(10/02/03)
魚油は細胞の老化を防ぐ - オメガ3(10/01/23)
オメガ3系脂肪酸は加齢性の失明を避けるかも(09/12/28)
食事中の脂肪酸は潰瘍性大腸炎のリスクになる - オメガ3(09/12/04)
魚を食べても心不全の予防にならないかも - オメガ3(09/10/17)
オメガ3系、研究によると、アルツハイマーに効果なし(09/07/14)
オメガ3系脂肪酸は黄斑変性の進行を抑えるかも(09/06/11)
不飽和脂肪酸、アラキドン酸で精神疾患の予防効果?(09/04/15)
オメガ3系脂肪酸に関する私見(08/11/18)
女の子は男の子より2倍重要なオメガ3系(08/06/30)
オメガ3系:いかに騙されているか(08/06/20)

GarypuppetNewlogo

今年最後の締めくくりになる話題は、久しぶりにオメガ3系脂肪酸だ。Ctomさんも11月の末にDHAの話題を取りあげているけど、Life-LOG(ライフログ)には、「オメガ3」をキーワードにして来て下さる訪問者が多いからちょうどいいだろう。

しかし、オメガ3系の話題といっても、インパクトのある内容じゃない。観察研究なので、オメガ3系脂肪酸の摂取によって予防効果が示されたのではなく、歯周病の発症が少なかった人は、オメガ3系脂肪酸の摂取が多かったという内容だ。本当に予防効果があるがどうか知るために、先ほど説明したように、オメガ3系脂肪酸を摂取させて予防できるかどうか確かめなければならないだろう。まだまだ中途半端な研究報告だよね。

それでも、オメガ3系脂肪酸の新たな可能性を示した報告の1つにはなる。今までオメガ3系脂肪酸の多彩な働きに触れてきたけど、このオメガ3系脂肪酸の多彩な報告をみていると、近年のビタミンD への関心の高まりと重なって見える、そうそう、ビタミンDも脂溶性ビタミンの1つで、脂溶性物質の特性の1つ、細胞膜への親和性の高さは、細胞内、閣内レセプターへの働きが示唆されるわけで、こういう脂溶性物質には、まだ未知の制御機構が存在するんだろう。

私はまだまだ勉強不足なので、これからも脂溶性物質を注目していこう。

文:屋台ブルー

Bnr80_15_04Banner_03<--気に入ったらクリックしてください。

オメガ3系で歯肉疾患の予防
Stop Gum Disease With Omega-3s

オメガ3系脂肪酸、魚やクルミなどの食材に含まれていて、「健康にいい脂肪」と考えられ、健康な脳神経系や免疫機能の改善、そして、発癌、心疾患、そしてうつ病のリスク低下にも関連性が示されてきている。

さらに、新しい研究報告から、オメガ3系脂肪酸を摂取すると、歯周病、これは歯の周囲に炎症を引き起こす歯肉の疾患で、口腔内のバクテリアの増加により骨量低下を引き起こすが、この歯周病のリスクを低下させた。

米国の疾病対策予防センター(CDC)によると、危険な脂肪である飽和脂肪酸を、オメガ3系脂肪酸に換えることを勧めている。

雑誌Journal of the American Dietetic Associationに掲載されているが、研究者によると、オメガ3系脂肪酸の1つであるドコサヘキサエン酸(DHA)を中等量もしくは高容量摂取した被験者(国民県境調査に参加している9,000名の成人)の歯周病発症のリスクは低かった。

年齢、性別、カロリー摂取量など、他の交絡因子で補正後でさえ、DHA摂取量の最も高かった上位3分の1の被験者は、最もDHAの摂取量が低かったグループに比べて、歯肉疾患のリスクが22%低かった。

しかし、オメガ3系脂肪酸が歯肉疾患に対して「真に予防効果」があるかどうか確認できていないと、科学者は指摘し、歯肉の病気を予防するため、定期的な掃除のために歯医者に行くことを勧めている。

適度な歯科衛生を保つことが、心疾患の予防にも重要な役割を果たしている。今までの研究から、口腔内の虫歯から心疾患リスクが高まることが示されている。米国歯科医師会は、歯周病予防や口腔内の問題発見のために定期的な診察を勧めている。

オメガ3系脂肪酸の食事源として他に、フラックスシード(亜麻仁油)、クリルと呼ばれる小エビ、そして植物や虫を食べて育てられて鶏の卵がある。

Image credit: TheJohnny

|

« アルツハイマー病の早期検知 | トップページ | 鶴尾中学での食育授業 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オメガ3系で歯肉疾患の予防:

« アルツハイマー病の早期検知 | トップページ | 鶴尾中学での食育授業 »