非喫煙者は喫煙者より知的なの?
先日、知り合いの先生に勧められていた「ろばた屋」に家族を連れて食事に行きました。大きな囲炉裏を囲んだカウンター席が印象的な店で、真ん中の囲炉裏で旬の魚や野菜を焼いて出してくれる。二人組でお邪魔すれば、カウンター席で美味しい魚をあてに旨い酒が飲める。
カウンター席の横に少人数で使えるテーブルも2脚だけ設けてある。私たちは、家族4人だったから、その1つに腰を下ろした。ちょうど隣のテーブルに陣取っていたサラリーマン風のグループがオーダーをする頃合いだった。
なんとなく嫌な予感がした。おじさん二人がタバコの箱とライターを取りだしてテーブルに置いたんですよ。
店の中を見回すと、箸を置いて一服している落ち着いた雰囲気の年配客も多かった... カウンター席の煙は囲炉裏の上に吸い込まれていた。
食事が運ばれて来ると突然、濃厚なタバコの煙の臭いが立ちこめてきた。隣のおじさんの一人が食事をしながらタバコを吸ってるんです。どっちかにしろと突っ込みを入れたくなりました。悪いことに空調の関係で立ち上る煙は私たちの座っている方向に流れてるんですよね。
喫煙者に申し訳ないんですが、私は、今や非喫煙者というより嫌煙者だ。「おやじ、臭い!」とか「タバコ吸って食事が旨いか?」と、小さな声で悪態をついてしまった(隣に聞こえない程度、だって小心者ですから)。
すると、「こういうお店を選んだあなたが悪いんでしょ、そんな文句言ってたら、一緒にいるこっちが気分悪くなるわよ」と、相方に怒られてしまった。あぁー、全て喫煙者が悪いんだ、おやじ、お前のせいで雰囲気悪くなったじゃないか!と、横のおじさんを睨みつけたんだけど、そのおじさん、高笑いして仲間内の話で盛り上がってた(T_T)
予定より早めに食事を切り上げて、禁煙のラーメン屋、鯉丹後(コイタンゴ)で鉄人ラーメンを食べた日を、今日のロイターのニュースを読んて思い出しました。
あのおじさんは多分IQ値が低いんでしょうね。
非喫煙者は喫煙者より知的なの?
Are non-smokers smarter than smokers?
ニューヨーク(ロイター・ヘルス) - 喫煙者は、非喫煙者に比べてIQスコアが低く、タバコの本数が増えれば、スコアは低くなるという結果が、20,000人以上のイスラエル軍入隊者を対象にした研究から示唆された。
日に1箱以上のタバコを吸う若者は、非喫煙者に比べてIQスコアが7.5ポイント低かったと、テル・ハショマー、シェバ医科学センター、Mark Weiser医師のグループは報告した。
「IQスコアの低い思春期の若者を禁煙プログラムの対象にすべきだろう」と、雑誌Addictionで彼らは明記している。
喫煙とIQスコア低値の関連性を示すエビデンスは報告もあるが、その学生の知性は多くの場合、幼少期のテストの結果を基準にしていたし、精神障害や行動障害の人も含まれていたから、そういった人は、喫煙傾向でIQスコアも低めになりやすりと、Weiser医師のグループの報告に書かれていた。
喫煙とIQスコアの関連性をより理解するため、イスラエル軍に入隊する18歳、20,211名の男性を調べた。この集団に精神的な問題を持っている人は含まれていなかった、というのも軍当局により選別を受けていたからだ。
研究者によると、全体の28%は、日に少なくとも1本以上の喫煙をしていて、3%は喫煙経験者、そして68%は全く喫煙の経験が無かった。
喫煙者は非喫煙者に比べて明らかにIQスコアが低値であり、彼らの父親が受けた教育の年数を評価する社会経済的地位で補正しても、この結果は変わらなかった。
非喫煙者の平均IQスコアは約101、入隊前に喫煙を始めた男性では94だった。このIQスコアは、日に1〜5本の喫煙者の98から、日に1箱以上の90まで、喫煙本数が増えると低下していった。IQスコアは、84から116が平均的だと考えられている。
知能テストが施行されている期間、入隊者の喫煙は許されていなかったので、研究者が説明しているが、離脱症状によって喫煙者のIQスコアは影響を受けていた可能性がある。この問題に対して、彼らのうち、18歳で喫煙経験が無く、入隊頃に喫煙を始めた被験者のIQスコアに注目した。彼らでも喫煙経経験の無い若者よりIQスコアは低かった(平均で97ポイント)。「このことから、ニコチン離脱症状が原因になっているとは考えにくいだろう」と、研究者は説明している。
さらに、70組の兄弟、片方が喫煙し、他方が非喫煙者のIQ値も比較している。これもまた、非喫煙者のIQスコアは喫煙者より高かった。
このことから言えるのは、喫煙により知能が低下するというより、IQスコアの低い人は喫煙をしやすいことだろうと、Weiser医師のグループが結論づけている。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
喫煙者の方がIQが低いだなんて面白いデータでした!!
分煙化が進んでいますが、居酒屋等はどうしても喫煙者が多くなってしまいますね。。。
個室にするとか工夫が欲しいものです。
投稿: @K | 2010年2月25日 (木) 23時45分
居酒屋で嫌煙家は大きな顔ができませんよね。
相方が店を選ぶ時は、個室のある所を選ぶけど、
今回、私は深く考えないで選んじゃいました。
まあ、私が悪いのよ...
投稿: 屋台ブルー | 2010年2月26日 (金) 12時55分
知能が低い人が喫煙をするのか、喫煙する人が知能が下がるのか、とても面白いテーマですが、おそらくどちらも正しいのでしょう。私などはつまらない記憶が頭の中で堂々巡りをし始めたとき、タバコの煙で紛らわせていた記憶があります。
投稿: おじゃるまん | 2010年2月26日 (金) 15時15分