« メニューにカロリー表示して効果ある? | トップページ | ノー・ホワイト・フード・ダイエット »

2009年11月17日 (火)

暑い中でエクササイズをすれば食事を減らせるかも

毎日ニュースを読んでいるけど、本当に色々な話題に溢れているね。今日の話もなんとなく理解できるんじゃないかな。著者の説明しているように、暑かったら食事量は減るだろう。まさに「夏ばて」って感じに聞こえるけどね... どっちにしろ、しばらく時間が経ってしまえば、反動で食べてしまう可能性もあるだろう。暑い中でエクササイズをすることが、減量するために本当に効果があるかどうか疑問だ。しかし、身体の1つのメカニズムとして考えると利用できると思うよ。

やっぱり知っているのと知らないとでは大違いだろう。知識を上手く利用して自分の健康法に取り入れていくべきだろう。

そうそう、最近の研究のトレンドは、インクレチンもしかり消化管ホルモンのようだね。この「夏ばて」の原因、厳密に言えば「夏ばて」じゃないけど、暑い環境下で運動をしたときの食欲減退の1つの理由として消化管ホルモンのペプチドYYを挙げているところが新しいんじゃないかな。

文献を読めば他の消化管ホルモンの変化も分かるかもしれないが、文献を請求するほど興味をかき立てられないので Reutersのニュースのみで聞き流そう。

Bnr80_15_04Banner_03<--気に入ったらクリックしてください。

暑い中でエクササイズをすれば食事を減らせるかも
Exercising in the heat may help you eat less

ニューヨーク(Reuters Health) - 摂取カロリーを減らそうとしてエクササイズをしている人は、室温の調整がされているジムじゃなく、暑い日差しの下で走りたいと思うかもしれない、という結果が小規模の研究から示唆された。

活動的な男性11名を対象にした研究で、暑い環境下 -- 室温36℃ぐらいで運動をすれば、穏やかな環境下 -- 室温25℃ぐらいでするよりも、食事量の減少が見られた。

平均で見れば、穏やかな環境で運動をした後は、同じ環境下で休んだ後に比べて、約300kcal多く食べていた。これに反して、暑い環境下で運動をすれば、休んだ後に食べる量と同程度までカロリー摂取は低下した。

「私たちの知見を見ると、暑い環境でエクセサイズをすれば、後で食べる食事量は減るってことが示された」、と西オーストラリア大学のスポーツサイエンス校の主任研究者、Kym J. Gelfi医師は電子メールでロイターヘルスにコメントした。

理論的に、彼女は説明によれば、減量をするために運動をする人にとっていい方法論になるだろう。

しかしながら、Guelfi医師は続けて説明をするけど、暑い環境下のエクササイズで食事量が減っても、その埋め合わせとして、その日の後になって、量の多い食事をしてしまうかどうか今後の研究で調べていく必要性はある。

この研究は、American Journal of Clinical Nutritionに掲載されていて、活動的な若い男性11名を対象にして、数回にわたってエクササイズ実験室に訪問させている。

最初の訪問で、室温36度の環境下でトレッドミルを40分間走ってもらった。2回目の訪問時には、同じ内容のエクササイズを室温25度の環境下でしてもらった。そして、3度目は穏やかな環境下で休んでもらった。

この3つの状況下すべてにおいて、エクササイズや休んだ後、好きなだけ食べられるビュッフェスタイルの朝食を与えられた。

最終的に、この研究から、休んでいた時に比べて、穏やかな状況でエクササイズをした後に、カロリー消費は多かっけど、暑さの中で運動をしても、そのカロリー消費に明らかな差は見られなかったということだ。

研究者によると、それこから、相対的なカロリー摂取量を計算したら -- エクササイズで消費したカロリー消費を考慮すると -- 暑い環境下で運動をした方が良かった。平均すれば、相対的なカロリー摂取量は、休息した後に摂るカロリーに比べて200kcalは少なかった。

どうして暑い中でエクササイズをすれば食欲を減退させらるのか手がかりも見つけていた。暑い中での運動後、ペプチドYY、消化管から産生される「満腹」を伝えるホルモンであり、これの血中レベルが高値になった。

被験者の食欲減退は、暑い中でエクササイズした時に生じる身体内部の体温上昇にも関連して現れている。

この原因はまだはっきりしていない。しかし、Guelfi医師は説明するが、食べることで身体は熱を産生するから、食事摂取というのは、体温をコントロールするために自然に備わっているメカニズムの1つだと信じている研究者もいる。

「そういうことから、よく言われているけど、寒くなれば食欲が増してしまうって言うじゃないですか」、と彼女は話した。

しかし、暑い環境下でエクササイズをすれば食欲は減退するかもしれないけど、Guelfi医師はその考えを過度にしないように警告した。

「脱水や熱中症のリスクがあるため、エクササイズは極度に暑い環境下ですべきじゃない」、と彼女はコメントした。

|

« メニューにカロリー表示して効果ある? | トップページ | ノー・ホワイト・フード・ダイエット »

コメント

寒くなってくると、カロリー摂取がどうしても多くなってしまいます。体が体温をコントロールしているという事ですね。私はサウナが好きなので、冬はサウナにいって食欲を抑えたいと考えています。

投稿: SWAN | 2009年11月19日 (木) 17時21分

食欲減退にホルモンが関係していたなんて驚きです。
僕も去年減量していた時は、夏は比較的体重が落ちやすいのですが、冬はなかなか体重が落ちなくて大変でした

投稿: E.F野 | 2009年11月22日 (日) 05時19分

SWANさん、E.F野さん、コメントありがとう。
現代社会を賢く生きるために食欲コントロールが本当に重要ですよね。
新しい糖尿病薬、DPP-IV阻害薬にも食欲抑制作用もあるけど、実際のところ減量は期待できないようです。。
減量が期待できるのは、GLP-1受容体作動薬ですね。ペプチドのため皮下注射しなきゃいけないけど、欧米人のデータを見れば体重は減っています。今度、日本でもノボノルディスクから発売されますよ。ちょっと楽しみ。

投稿: 屋台ブルー | 2009年12月 2日 (水) 13時08分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暑い中でエクササイズをすれば食事を減らせるかも:

« メニューにカロリー表示して効果ある? | トップページ | ノー・ホワイト・フード・ダイエット »