« 夜遅い食事でマウスは太る | トップページ | 楽観主義って減量に悪い? »

2009年9月28日 (月)

睡眠不足はアルツハイマー病に関与するかも:研究報告

パチパチパチ <- 自分で拍手(^^;)

とうとうアクセスカウンター10万を超えました!

まあ大した数じゃないけど毎日100人以上の訪問者が来てくれてる。明らかに私の外来に来られる患者数より多くなりました(T_T)。

まあ少しでも皆さんの健康思考(志向じゃないよ)の役に立っているといいんだけど、相変わらずコメントは少ないのでよく分からない。まあコメントに返事もしていないから無理もないけど。

少しばかりカテゴリーを整理していくつもり。「オメガ3」を検索ワードにして来られる人が多いので、まず、「オメガ3」でカテゴリーを作りました。不飽和脂肪酸の話題を入れていくよ。

「アルツハイマー病」を検索ワードにして来られる人はいないけど、私が一番恐れて気になっている話題なんで、「認知症」というカテゴリーを作りました。認知症をキーワードにして来られる人も増えるかな?

そして、日本人の死因トップの癌も関心があるところ。癌になってから健康的な生活を送る人も多いけど、癌にならない生活を送ることも重要だろう。そのものずばり「癌」というカテゴリーで発癌予防の話題を取りあげていこう。

今日はロイター・ニュースからアルツハイマーの話題を取りあげる。アルツハイマー病になるかならないかは、以前話題にしたけど、遺伝的素因が深く関わる。しかし、この遺伝子を持っていても発病のスイッチを入れるか入れないかは環境要因にあるかもよ。

睡眠不足が発病のスイッチを入れてしまう可能性があるという報告が先週の雑誌サイエンスに載った。アルツハイマー病になった血縁者がいる人は、自分にも遺伝的素因があるかもしれない。だったら睡眠不足にならないように気をつけよう。

と言っても、マウスの実験なんで、どうだか。アルツハイマー病に限らず、睡眠不足解消は健康的な生活習慣で重要ですよね。

Bnr80_15_04Banner_03<--気に入ったらクリックしてください。

睡眠不足はアルツハイマー病に関与するかも:研究報告
Lack of sleep may play role in Alzheimer's: Study

シカゴ(ロイター) - マウスを使った研究報告から、睡眠不足がアルツハイマー病の発症に関わってるかもしれないことが示唆されたと、米国の研究者が先週の木曜日に発表された。

この結果報告は、雑誌サイエンスに掲載されていて、最も一般的な認知症の一つ、アルツハイマー病の発症と睡眠の関連性を示した最初の報告の一つになった。

セントルイスのBarnes-Jewish病院の研究者等は、ルツハイマー病を遺伝操作で発症させたマウスにおけるβアミロイド - アルツハイマー病患者の脳に沈着するタンパク質 - の発現レベルを調べた。

マウスのアミロイドの発現レベルは覚醒時に増え、眠ると落ちた。

研究者によってマウスの睡眠を阻害してやると、状態は悪くなったと、この研究に関わったBarnes-Jewish病院のDavid Holtzman医師が説明した。

「睡眠不足になると、明らかにβアミロイドの沈着が増えた」と、彼は電子メールでコメントした。

オレキシン -- 睡眠を調整している物質 -- をマウスの脳に注射してやると、マウスの覚醒時間が長くなる。その結果、βアミロイドの発現レベルは上昇する。それから、オレキシンを阻害すると、この発現レベルは減った。

人間でいうと、オレキシンは、過度に眠ってしまう睡眠障害、ナルコレプシーで関わりが示されている。

この知見から、オレキシンをターゲットにした薬物を探すことが、アルツハイマー病の治療に有用になるかもしれないと、Holtzman医師は話してくれた。

睡眠障害の治療の必要性を更に強化しなければならないと考えている。これは、当面の問題を引き起こすだけじゃなく、長期使用における脳への影響にも関わっているかもしれないからだと、彼は話した。

数十年の研究に関わらず、アルツハイマー病、今のところ効果的な治療法は限られ治らない、知性を奪っていく認知症に対して、医者は有効的な手段を殆ど持っていない。今までマウスで実用性が示された多くの治療法も、アルツハイマー病の人では殆ど効果が示されなかった。

アルツハイマー病協会の発表によると、2010年には、世界中で3,500万人以上の人がアルツハイマー病や他のタイプの認知症で苦しんでいるという。

|

« 夜遅い食事でマウスは太る | トップページ | 楽観主義って減量に悪い? »

コメント

久々に読ませていただきました!するとアルツハイマーの話題!!興味深々です。今日も睡眠不足なので少し私も生活改善をしたいなぁ・・・と思います。。

投稿: ラッシュ | 2009年9月29日 (火) 11時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 睡眠不足はアルツハイマー病に関与するかも:研究報告:

« 夜遅い食事でマウスは太る | トップページ | 楽観主義って減量に悪い? »