« ブロッコリー嫌いの人:何を損しているのか | トップページ | 母乳を与えると子供のIQが伸びる? »

2008年5月 8日 (木)

ナノシルバーと抗菌力

追記:「ナノシルバー?」理由を教えて下さい。2009年4月20日

こんなニュースがあったよ。「Groups want to ban use of nanosilver(ナノシルバーを禁止したいグループ)」

最新のナノテクノロジーから生まれたこの新しい化学物質は、1メートルの10億分の1に磨き上げられた銀の粒で、抗菌効果があるため、200以上の製品 - 緩衝材入りソックス、べービーボトル、子供服、洗濯機 - に使われている。日本でも「銀のパワー」というフレーズで「抗菌力」を謳っている宣伝を見たことがある。

しかしながら、このセールスポイントの抗菌力は、バクテリアだけに与える影響じゃないようだ。新しい研究では、水生生物に悪影響を与えるという結果が示された。現在アメリカでは洗濯機への使用は規制を受けているけど、EPA(Environmental Protection Agencyは監視機関)は、このナノシルバーを公害問題として見てはいない。

「EPAはこの問題を無視しないで規制すべきであり法的処置を講じなければならない。」ワシントンを基盤とするテクノロジー・アセスメント国際センターの弁護士であるGeorge Kmbrell氏は、申立書を裁判所に提出した。ナノシルバーは子供達が使うぬいぐるみや服にも使われている。

安全性に関するデータが少ない上、毒性に関する報告もあるから、ナノシルバーの使用を控えた方がいいだろう。環境や人への影響に関する調査をしなきゃならない。

と言うことは、現在巷にあるナノシルバーを使った商品に手を出さないのが賢明じゃないかな。皆さん、注意してください。

-----追記-----

グーグルで「ナノシルバー」を検索すると日本でも山のように商品が見つかります。その中で日本銀イオン株式会社ってのがありました。

彼らの「よくある質問」に以下のような説明があった。

Q:銀イオン」は体に悪い?

A:そんなことはありません。古くから食器やコップが食料や飲料水を長持ちさせるとして、神聖な金属として見られてきたのは有名な話です。
これは、銀食器から少しずつ銀イオンが発生し、有害な菌を退治していた為だと考えられます。もちろん銀食器を使うことで人体に影響が出ることはありません。

ナノシルバーと銀食器は全く別物です。したがって、私には納得できない解答だと思いますが、皆さんどう思いますか?

Banner_03<--気に入ったらクリックしてください。


|

« ブロッコリー嫌いの人:何を損しているのか | トップページ | 母乳を与えると子供のIQが伸びる? »

コメント

初めまして。
ナノシルバーに興味があり、色々とWeb上の情報を探しているときにこちらにたどり着きました。

記事中・・・
>・・・毒性に関する報告もあるから、・・・
とありましたが、その毒性に関する報告はどのような物があがっているのでしょうか?
もし、簡単に見ることができる資料等がありましたらその情報をお教えいただけませんでしょうか・・・

投稿: まぁぶ | 2008年8月18日 (月) 15時31分

まぁぶさん、初めまして。
コメントありがとうございます。

私の毒性に関するコメントですが、ニュース記事原文の「Studies indicate it can harm aquatic organisms. 」を受けた発言です。

どこのどのような「Studies」なのか、この記事の中では言及されていません。たぶん、PubMedを調べれば、水生生物に悪影響を与える報告が見つかると思います。面白い文献が見つかれば教えてください。

投稿: 屋台ブルー | 2008年8月19日 (火) 17時19分

早速のお返事ありがとうございます。

原文からは・・・特に毒性という話しは読み取れませんでした・・・
有用な微生物? を死滅させてしまう危険性がある事が問題視されているようですね。
本文中の会社、日本銀イオン株式会社のQ&Aにもそ例外の情報も載っていました。
以下引用・・・
Q:銀イオンの魚への影響は?
A:高濃度で活性な銀イオンは、水中のプランクトンを死滅させるため、魚の生育環境を維持することは困難になります。また、銀イオンが魚のエラに吸着してしまうため、エラ呼吸を阻害することがあります。実際にご使用される場合は水中に溶け込ませる銀イオンの濃度管理が大事になってきます。。

他には、さまよい過ぎて既に見つからなくなってしまいましたが・・・ナノメタルで発癌の危険性が高まるの高まらないのという論争も起こっているようでした。

偶然の出会い? でしたが、色々と情報を調べるきっけかけを作っていただき、ありがとうございました。
ただ・・・コメント欄での文章が長くなってしまい、訳ございませんでした・・・

投稿: まぁぶ | 2008年8月19日 (火) 18時17分

まぁぶさん、
せっかくの機会なのでPubMedで探してみました。すると水生生物に悪影響(Toxicity:毒性)を与える報告が見つかりましたよ。
Effects of particle composition and species on toxicity of metallic nanomaterials in aquatic organisms.
Environ Toxicol Chem. 2008 Sep;27(9):1972-8.
要約を読んだらナノシルバーとナノコッパーには毒性が示されたそうです。詳しい内容は文献を請求しないと解りません。どうしても入り用でしたら相談に乗るのでメールしてください。

投稿: 屋台ブルー | 2008年8月19日 (火) 18時21分

すみません・・・先ほど自分のブログへコメント頂いていることに気がつきました(苦笑

これは・・・これからも毒性の情報が上がってきそうな予感がしますね・・・

遅くなりましたが、情報ありがとうございました!

投稿: まぁぶ | 2008年9月 9日 (火) 11時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナノシルバーと抗菌力:

« ブロッコリー嫌いの人:何を損しているのか | トップページ | 母乳を与えると子供のIQが伸びる? »