ミス・ビンボーと退廃したボディーイメージ
ミス・ビンボーと退廃したボディーイメージ
Miss Bimbo and the Decline of Body Image
本当に若い女の子は可哀想だ。
別に恩着せがましく言っているわけでも見下している訳でもない - 結局、男はどれくらい知っているか?
娘と一緒に座ってテレビの音楽番組を見ていた日にテレビに女性がどんな風に映っているのか彼女と話した。
結果はあまりいいものではなかった。
十中八九の女性は見た目がいいかセクシーな体つきをしていた。女性アーチストがメインだったとしても - 芸術の才能だけじゃ十分じゃないようだ。歌唱力にプラスして、魅力とセックスアピールという「付加価値」を必要としている。
リトル・ミス・ビンボー
バーチャル・ファッション・ゲーム「ミス・ビンボー」が最近、業界を賑わしている。このゲームのユーザー数はフランスでは120万人以上でイギリスは20万人になっている。ABCニュースによると、
ミス・ビンボーのユーザーは - だいたいティーンエイジャーだけど中には8歳がいる - 愛人としてのバーチャルなキャラクターを作って、着飾り、仕立てて、美容形成の手術台の上にされ載せる事ができる。
このゲームのクリエーターは現実世界を再現したかった。そのために、ミス・ビンボーは豊胸術を受けることもできるし、たくさん食べ過ぎて太ったら - ダイエット・ピルを与える。もし十分美しくなったら、お金持ちのボーイフレンドを手に入れることができる。
私たちの文化はなぜ凡庸さを祝福するのか?なぜ本質を覆い被せてしまうのか?人気のあるメディアは自分たちを写す鏡みたいなモノ - しかし、鏡が割れていて、鏡の中に写るモノを見過ぎてしまい写っている自分の虚像を信じ込んでしまっている。
身体なんて自分を包んでいるコートにしか過ぎない。長い時間、自分の生涯を通じて自分の身体を見なさい - 身体があなた自身じゃないんです。
フェミニズムはどうなったんでしょう?ここにちょっとした意見がある。新しい研究(Body Image Journalから)では面白い結果を示している。
フェミニストの人は、フェミニストじゃない人に比べて体格に関して明らかに過敏である。
基本的に言って、自分がフェミニストだという女性は、体格に関する(かなり痩せていたり太っていたりすること)魅力の判断をしなければならない時にフェミニストじゃない女性に比べて寛大である。
たぶん色々と学ぶべき事はあるだろう。人気のあるメディアからのメッセージを断ち切る能力を自分達の子供達に教えるということを始める時期が来ている。
| 固定リンク
|
コメント
上記のような宣伝用のコメントは差し控えていただきたい。2、3日中に削除させていただきます。
妙なトラックバックも多いし、リピーターの数が少ないから残念だな。少しでも気に入ったらコメントを残してください。
投稿: 屋台ブルー | 2008年4月 8日 (火) 18時38分