« 食事と成績 | トップページ | 右脳派?それとも左脳派? »

2008年4月18日 (金)

ブログを書くことは減量の助けになるか?

0803keyboardNewlogoこの話は何度も出てきているよね。レコーディングダイエットライティングダイエットと同様のコンセプトで、記録をとるというやり方は、自分を客観視できる優れた方法だと思う。ブログの良さは、それに加えて読者の監視が付けられる点。励ましや激励のメールが届けばモチベーションをキープできる。実にいいアイディアだ。

ということで、今まで私にコメントを送っていただいたダイエットブログを持っている人リストをLife-LOGに紹介していく。激励のコメントを出すから励みになるといいね。

希望者は私にブログのアドレスを教えてください。リンクを作るのでいつでもどうぞ。

Banner_03<--気に入ったらクリックしてください。

ブログを書くことは減量の助けになるか?
Could Writing a Blog Help You Lose Weight?

食事日記をつける伝統的な方法は、カロリー数、体重が増えたの減ったのという記録、何キロ走ったとか、泳いだ距離なんかを記載していく。しかし、なんか取り付かれているような感じがするよね - それか、数学の宿題をしているようにも見える - そうだ、ダイエットブログを始めたらどうだろう?

オンラインで肥満と戦う記録をとればいくつか利点がある。

1.他のダイエッターから支援が受けられるコミュニティ

「ダイエットブログの世界(dieting blogosphere)」にはオンラインで会える協力的で親切な人々がいる。アドバイスが必要なとき、親切な言葉や励ましの態度をとってくれる人を見つけられるだろう。勇気づけられるコメントや親切な電子メールがタイミングよく来るよ。子供のイースターエッグが気になる時期とかにね。

2.他人に依存できる

ジムでインストラクターやトレーナーに見られているとトレーニングきついと思ったことあるでしょう?100万人の読者に減量記録を付けるということで、モチベーションをかなり高めてくれるだろう:「今日は、3本のチョコレートバー、ファミリーサイズのポテチ.... を朝食に摂った。」なんて書くのは恥ずかしいし道を踏み外しにくくなる。

3.道のりを振り返られる

数ヶ月もブログをつけたら、古いエントリーを見てごらん。5ポンド減量できたかな?一時的にやる気になっていたスポーツを始めている?、ちょっと小さいサイズの服を買ったかな?多くのブロガーが始めるときに目標を掲げて定期的にアップデイトしていく、読者のため、自分自身のために。

4.読者の減量も助ける

自分がなんとか乗り越えた障壁は、まだ他の人にとって苦しんでいることだろう。その事を書いてやれば、どうやって克服したかヒントを与えることになる。

5.名声とお金

もし文章が上手くブログを続けることができて、他人に話せるいい話を持っていれば、本を出版するようなエリートブロググループに参加できるかもしれない。いくつか優れた個人ブログが存在する:Shauna ReldのAmazing Adventures of Dietgirl blogと本、それからJennette FuldaのHalf of Me blogや本をチェックしてごらん。

いくらでも簡単にタダでブログを始めるところはある。www.blogger.com、www.livejournal.com、www.wordpress.comなんかだ。電子メールを書くより難しくない。どうやってみたら?

ライティング・ダイエット関連記事

|

« 食事と成績 | トップページ | 右脳派?それとも左脳派? »

コメント

はじめまして。ダイエットブログで検索いたしまして、通りすがりのものですo(^▽^)o

わたしもレコーディングダイエットしています。

わたしは職業がカウンセラーなのですが、レコーディングダイエットは、まさに精神療法の『行動療法』に近く、有効だと思います。お互いがんばりましょー\(≧▽≦)


投稿: ぐりむ | 2008年4月18日 (金) 15時02分

はじめて書き込みをします。タウと申します。
最近引越しをしたのをきっかけに、
減量をしようと思っていますが、ついつい大盛りを頼んでしまう現代っ子です(。。

これからは、「Life-LOG」情報を参考にしつつ気長に挑戦しようと思いますのでまたおじゃまさせて頂きます。(^^

投稿: タウ | 2008年4月19日 (土) 23時40分

ぐりむさん、タウさん、コメントありがとう。

投稿: 屋台ブルー | 2008年4月21日 (月) 08時53分

はじめての書き込みです
あの人形は右回りにしか見えません。
左回りに見える人がいるとは思えません。
どうしたら左回りになるのでしょうか?
感情的な人間には無理なのでしょうか。
また書き込みします
それでは(・ε・)/

投稿: Katsuji | 2008年4月22日 (火) 11時12分

Katujiさん、コメントありがとう。
私はKatujiさんと逆で、最初は左回り(反時計回り)にしか見えませんでした。腰のあたりを見つめて左足が上がっているように見てください。左回りになりませんか?
また時間をおいて再び見てください。突然見えてくるかも。

投稿: 屋台ブルー | 2008年4月22日 (火) 11時22分

私の場合は、右回りと左回り、両方見えます。床面(?)の反射像を見ながら、「右回り!」とか「左回り!」とか思っていると、自然とその方向に回ります。

投稿: fumixie | 2008年4月22日 (火) 16時40分

ご訪問いただきありがとうございます。モチベーションアップのためぜひブロガーリストに加えていただけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします

投稿: 輝く主婦 | 2008年5月22日 (木) 22時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログを書くことは減量の助けになるか?:

« 食事と成績 | トップページ | 右脳派?それとも左脳派? »