« 通勤ラン | トップページ | 通勤ラン(リハビリラン) »

2007年12月26日 (水)

北摂5時間走

Hokusetsu_2クリスマスイブの午前5時に目覚まし時計が鳴り、午前6時には高松駅からマリンライナーに乗り込んでいた。目的地の大阪の東淀川豊浜地区河川敷に着いたのは午前9時頃。北摂URC(ウルトラランニングクラブ)が毎年開催している3時間・5時間走の集合場所、知り合いの先生に誘われて5時間走にエントリしていた。100km以上走る競技をウルトラマラソンと呼び、完走者はウルトラランナーと呼ばれる。そんなウルトラランナーが集まった北摂URCの練習会と聞けば、普通のランナーにさえ異様に映るだろう。私も3年前まで自分が100kmを走るなんて考えたこともなかったし、その世界を知らなかった。しかし、走り出してみればウルトラを完走するまでそんなに時間はかからなかった。心肺能力限界で走りを極めるフルマラソンより筋肉疲労に挑戦するウルトラマラソンの方が自分に合っていると思えたのは今年の宮古島100kmウルトラ遠足を完走できてからだ。息が上がらないペースで長時間走り続ける筋力は、やはり長距離を走る練習でしか培われない。そんなわけで、年の瀬、ましてやクリスマスイブなのに5時完走の練習会に来ている。やっぱり変人である。でも、それを企画する大阪のウルトラランナーも変な人たちだ。

朝の河川敷は透き通る青い空に覆われ冷たい空気は澄んでいる。一周4kmのコースを5時間グルグル回り続ける単調な練習だけど見慣れない場所なのでウキウキした気分になる。走り始めは快調、普段はPCの入ったバックパックを背をってキロ6分半程で走っているけど、身軽になった分、キロ5分半で走れる。今の自分の状態なら十分のペース、しかし、最初の26kmまでしかそのペースはキープできない。その後キロ6分に落ち込み、踏ん張ってキロ5分45秒に持ち直し42キロのフルマラソン地点で力尽きる。その後キロ6分、キロ7分に段階的に落ち、結局、合計12周48キロで練習を終えた。今の自分の状態は、なんとかフルマラソンを4時間切れるぐらいだろう。さあ、来年の宮古島100kmウルトラ遠足はどうなることやら。

|

« 通勤ラン | トップページ | 通勤ラン(リハビリラン) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北摂5時間走:

« 通勤ラン | トップページ | 通勤ラン(リハビリラン) »